病院に行くとモートン病と診断されてしまった。対策としてはインソールを作ったり靴を新しく作ったりするなどがとても多いと思います。しかし実際そのような方法で根本的に治るでしょうか?一時的には痛みを改善することができても何度も再発をしてしまいます。今回は痛みを根本的に解決するために絶対的に必要な歩き方について詳しく解説をします。もしあなたも同じようなことで悩まれているのであれば今回の記事はきっとお役に立ちます。参考になさってください。
モートン病になってしまう本当の原因とは?
モートン病の原因と調べるといろいろな原因が出てきます。
- ヒールをたくさん履いているからだめだ。
- 足を普段酷使しているから痛みが出てしまう。
これら全て間違っていません。
そして、いろいろな原因があります。
全てに共通している部分ですが、
足に必要以上な負荷がかかっていると言うこと。
これは紛れもない事実です。
モートン病と呼ばれてもよくわからないと思うので少しだけ状態について説明をします。
下の写真をご覧いただきたいですが、指の間にはゴムのようなもので包まれている隙間があります。
このゴムを靭帯(ジンタイ)
その隙間から神経が出ていて指先のほうに伸びています。
モートン病になっている方の多くは偏平足もしくは開張足になっています。
偏平足と言うのは縦の土踏まずがなくなってしまうこと。
開張足と言うのは横の土踏まずがなくなってしまうこと。
横の土踏まずがなくなってしまうと先程のゴムのような隙間が引っ張られてしまうので、神経を圧迫するような形になってしまいます。
こんな風に足がのっぺらな感じになります。
足の負担が大きく増えてしまうことによって開張足になり結果的にモートン病が発症してしまう。
と言うのが1つの流れです。
使い過ぎっていうのはもちろんありますが、ヒールを履いていなくても運動していなくてもモートン病にはなってしまいます。
何故でしょうか?
普段の私生活、歩い方が悪いために足に必要以上の負担がかかってしまっている。
これがモートン病の大きな原因です。
という事は無理にかならずしなければいけない事は・・・
モートン病を治すためになぜ歩き方を変える必要があるのか?
先程の答えが歩き方を変えることです。
足の負担を最小限にするため。
正しい歩き方をすることによって開張足も偏平足も解消することができます。
歩き方が悪くなってしまうと、自分自身の体重が変わるわけでもないのに、1カ所に集中的に負担がかかってしまいます。
それに足が耐えられなくなってしまい痛みや痺れがあるモートン病を発症してしまいます。
試しに足をみて下さい。
もし、足の裏にタコがあれば重心が指の付け根にあり、開張足もしくは扁平足になっている可能性があります。
どれだけインソールをつけようが、新しい靴を変えようが、マッサージやストレッチをしようが。
使い方で痛みが強くなってしまうこともあります。
そのような理由で歩き方から変えていきます。
歩き方が変わることがなければ痛みは一生変わりません。
むしろインソールや靴を変えて痛みが減ってしまったらその後の方が痛みが強くなってしまうこともあります。
そのような理由で歩き方から変えていきます。
次にお話しするのは痛みを解消するための歩き方に対してお話をします。
モートン病の痛みを改善するための歩き方
動画でもご紹介していますのでぜひあわせてご覧になってください。
文章だけでなく動画の方がよりわかりやすいと思います。
タイトルは違いますがやり方は全く同じです。
歩き方を改善するためにポイントがあります。
- 立ち方
- 足の使い方
- 手の使い方
以上3つのポイントからお話しをします。
立ち方
まず1番最初に立ち方からお話をします。
下の写真のようにモートン病になっていたり足に痛みがある方はこのような姿勢になってしまいます。
すごく大げさな形で姿勢をとっていますが、実際にこのような状態でいらっしゃる方は多いです。
この姿勢の何が悪いかと言うと
- お腹の筋肉が使えていない
- 重心が後ろに乗りすぎてしまっている
と言うことです。
先ほど原因の所でお話をしましたが、偏平足と開張足になってしまうので神経の圧迫が強くなります。
神経の圧迫が強くなるとその分だけ痛みと痺れが出てしまいます。
立ち方を変えることによって足にかかる負担を大きく変えます。
それと同時に歩くための準備段階として行います。
やり方は非常に簡単です。
- 足を肩幅程度開いていただいて立ちます。
- 服のシワを伸ばすように上半身を上に持ち上げます。
- お腹には力を入れた状態で肩の力を抜きましょう。
- お腹大きい声で上げると顎が上がってしまうので、その状態から顎を下に引きましょう。
理想的な姿勢を上記となります。
言葉で表すとすごく難しいですね。
できれば動画、ご覧になって下さい。
足の使い方
よくテレビなどで言われているのが
踵からついて指先で地面を蹴りましょう。
と言われています。
これ自体は決して間違ってはいません。
ただし過剰に踵からついて指先で蹴ると言うふうにすると痛みを伴う場合があります。
次にお話をするての使い方と同時に行うのが理想的です。
ここでの足の使い方は
指先がしっかりと地面についているか
これだけ感じるようにしてください。
感覚が少し難しいですが、何も意識せずに歩いた際、踵からついて最後まで指先が残っているか。
と言うことを意識しましょう。
けるのではなく、地面に足がしっかりとついているか。
これだけ意識します。
意識を全て指先や足に持っていたときに最後まで指先が地面についているかと言う意識を持つようにしましょう。
文章にするとかなり難しいですね。
このまま手を振ると言うことにフォーカスします。
手を振って歩くともう少しわかりやすくなります。
手を振ることを意識する
手を振ると言う事と、足の使い方を意識すると言うのは同時に考えてください。
一度実際の歩いてみましょう。
手を一切振らずに歩いてみてください。
普通に歩けるとは思いますが、今の足の感覚と歩幅を覚えておいてください。
次に手をわざと大きく振るようにしましょう。
普段なら絶対しないような手の振り方を意識してください。
すると、歩幅が勝手に増えて踵から地面につくようになりませんか?
また歩幅が増えると勝手に指先がつきませんか?
実は足を意識するのではなく手を振ることで勝手に指先で切れるようになります。
これが先ほどお話をした手を振るのと足を意識するのは同時に起こると言う意味です。
モートン病になっている方は基本的に手を振らず小股でちょこちょこと歩いている方が多いです。
その状態を少しでも改善するために手を大きく振り姿勢を整えることで踵からついて指先で蹴る。
と言う事の流れを勝手に行うことができます。
すごく難しそうに聞こえるかもしれませんが実際に歩いてもらったほうが早いと思います。
いちど今お話をした方法で試してみてください。
動画でも今の話をわかりやすくお伝えしていますので参考にしてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
モートン病を治すためになぜ歩き方を変えるのかが必要なのかご理解いただけましたでしょうか?
治療を行ったり矯正する事は治療院では行うことができます。
ストレッチやマッサージの方法をお伝えして治療の中に取り入れることも可能です。
唯一あなたしかできないことがそれが歩き方。
歩き方さえしっかりと改善することができれば痛みや痺れを直すだけでなく、再発を防ぐことができます。
今回の記事は歩くことに特化して書かせていただきましたが、ストレッチの方法、マッサージの方法は下記に詳しく載せています。
併せてご覧にいただくとよりわかりやすくなると思います。
ぜひ今回の歩き方参考にして習得してくださいね。
当院でモートン病の根本治療受けていませんか?
当院ではモートン病の治療を非常に得意としています。
今回お話をした歩き方はもちろんストレッチ方法、マッサージ方法などあなたに合ったセルフケアも同時にお伝えをします。
治療を行うことで足の状態を改善して、痛みやしびれ感から解放させることができます。
もしあなたが痛みを根本的に改善したいなと思えば下記をご覧ください。