その「しびれ」、頸椎ヘルニアかもしれません
「最近、首や肩が重だるい」「腕や手先にピリピリしたしびれがある」
こういった症状がある場合、それは頸椎ヘルニアのサインかもしれません。
この記事では、頸椎ヘルニアによく見られる具体的な症状とその原因、そして整骨院でできる対処法について詳しくお伝えします。
症状が進行する前に、自分の体のサインを見逃さないようにしましょう。
頚椎ヘルニアによる特徴
【症状①】首・肩のこりが強く、痛みや重だるさが続く
頸椎ヘルニアでは、まず首まわりに違和感が出始めます。
•首を後ろに反らすと痛む
•肩こりが慢性化している
•首から肩にかけて重だるさを感じる
こういった症状が出るのは、椎間板が飛び出して神経を圧迫しているためです。
特に上を向いた時にしびれが出る場合は、頸椎ヘルニアの可能性がかなり高いです。その場合はすぐに整形外科さんに行き、レントゲンもしくはMRIを取るようにしましょう。
【症状②】腕や手のしびれ・感覚異常
特に多いのが「手や腕のしびれ」。
神経の圧迫が進行すると、以下のような症状が出ることもあります。
•片方の腕だけがしびれる
•指先にピリピリ・ビリビリとした感覚がある
•コップを落とす、字が書きづらいなどの運動障害
しびれは左右どちらか一方に現れることが多く、症状の出る場所によって圧迫されている神経の位置も異なります。
【症状③】後頭部や肩甲骨の奥の痛み
「首を動かすと、後頭部がズキッと痛む」「肩甲骨の内側がつっぱる」
こういった症状も、頸椎ヘルニアの可能性があります。
神経は背中や後頭部にもつながっているため、首だけでなく広範囲に痛みが出ることがあります。
【症状④】ひどくなると筋力低下や歩行障害も
頸椎ヘルニアを放置すると、症状が進行し、以下のような神経麻痺のような状態に至ることもあります。
•ボタンが留められない
•箸がうまく使えない
•足元がふらつき、歩行しづらい
これは脊髄自体が圧迫されている状態で、「脊髄症性の頸椎ヘルニア」と呼ばれ、重症です。
おそらくここまで行くと放置される方はほとんどいらっしゃらないと思います。
上記の3つの症状が出ればすぐに病院に行く。
また手に力が入らずものをすぐに落としてしまうような症状も重症の証拠なので、絶対に我慢しないようにしましょう。
頸椎ヘルニアの主な原因とは?
頸椎ヘルニアの原因には、以下のような要素が関わります。
•長時間のスマホ・デスクワークによる姿勢の崩れ
•加齢による椎間板の変性
•首や背骨まわりの筋肉の緊張
•運動不足による体のゆがみ
現代人はスマホ首・猫背など、首に負担をかけやすい生活を送っているため、20〜40代でも発症するケースが増えています。
原因は多岐に渡りますが、首に直接外力が加わったりすることでも頸椎ヘルニアになります。
例えば、交通事故のむち打ちなどもそうです。
また、首だけの問題ではなく、体の使い方や柔軟性が乏しくなっていても、首に大きく負担がかかります。
症状があるときの対処法
自分で判断せず、まずは医療機関で診断を受けることが大切です。
私も実際に患者さんで来られて、明らかにしびれや頸椎ヘルニアの症状が出れば、病院に行ってもらうようにお願いしています。
病院に行ったから絶対治ると言うわけでは無いのですが、きっちりと診断があった方がその後どのような対策をすれば良いのかが一目でわかるようになるからです。
我慢をして放置をして手遅れになるのだけは避けたいところです。
痛み止めや湿布を拒絶する角なさいますが、炎症を取るには非常に有効です。
私は医者ではないので、直接指導することができませんが、患者さんには基本出してもらったものは飲むようにお伝えをしています。
私事ですが、四十肩になった田中も私は2週間処方されたものを飲む飲んでいました。
炎症には効果的なので、ご自身の体と相談しながら行うようにしてください。
また、首に直接負担がかからないセルフケアで、私が患者さんにお伝えしているものを動画として添付しておきます。
その上で、整骨院でも**保存療法(手術に頼らない治療)**として以下のような施術が行えます。
当院での対処法(一例)
•首のゆがみ・姿勢のチェック
•筋肉の緊張を緩めて血流改善
•頚椎に負担のかからない動作指導
•生活習慣へのアドバイス
痛みやしびれを早期に改善するには、「根本原因」にアプローチすることが重要です。
下記に別のブログをご用意しているので、併せてご覧になってください。
関連記事のご案内
•→ [頸椎ヘルニアの原因と悪化させる生活習慣|日常で気をつけること]
•→ [頸椎ヘルニアの人がやってはいけない5つのNG動作](記事③へ)
⸻
まとめ|早期の対処が、症状悪化を防ぐカギ
頸椎ヘルニアは、放っておくと症状が進行することがあります。
「たかがしびれ」と思わず、まずは体の声に耳を傾けてください。
当院では、頸椎ヘルニアに対して体のゆがみ・筋肉・血流の3軸からアプローチし、根本的な改善を目指します。
少しでも気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。
ホームページには事例集などがあります。
あなたの症状に合うか確認して、ぜひいちどご覧になってください。