兵庫県西宮、尼崎、神戸でモートン病で悩まれているなら専門整体で痛みを根本解決

モートン病で改善した声一覧

もう大丈夫。安心して下さい。ぼきぼきしない整体です

喜びの声

2013年に開業してから、たくさんの患者さまに受診していただきました。

ほんの一部となりますが、喜びの声をご覧ください。

モートン病の改善事例1

代替テキスト 代替テキスト

数年前に外科でモートン病と診断され、室内用と外用のインソールを作りました。

室内用は足の裏がかぶれたり外様は靴が限定され常に同じ靴をメインに履くしかなく困っていました。

こちらでお世話になる前も3件ほど整骨院に通いましたが対症療法でしかなく痛みと痺れはいつも残っています。

ほぼ諦めかけていたところ娘がネットでこちらの整骨院を見つけてくれました。

半信半疑で通っていましたが徐々に痛みが取れ、インソールなしでも歩けるようになり、好みの靴もはけるようになりました。

他の整骨院と違うところは、徹底して歩行の仕方を指導してくださる店です。

その結果長年に渡自分の歩行がいかに悪かったかを改めて認識させられました。

また靴下に関してもご本指足袋ソックスを進めてくださり確実に良くなっていると実感しています。

あきらめなくてよかったととても感謝しています。また姿勢の気になる娘にも勧めてみようと思います。

個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

 

モートン病の改善事例2

3ヶ月ほど前から足裏に違和感があり、そのうち歩くと足指の付け根あたりが『じんじん』としたり『ピリッ』とした痛みを感じることが多くなってきました。

定期的に通院していた整体でもマッサージをしてもらったりしましたが、すっきり治らないので、ネットで症状を検索しているうちに斉藤先生の動画を見つけました

幸運なことに通院できる距離でしたので施術を受けることになりました。

足裏のマッサージだけではなく正しいやり方、今まで自分が歩き方の癖を指摘していただきはじめの3回位で痛みもなくなりました。

初回+8回の施術は心地よい全身のマッサージとリラックスできる音楽を聴きながらご褒美の時間になりました。

正直エステなども行ったことがない私にとって価格が安くないので多少迷いましたが、今まで全く症状がなくなったので、感謝しています。

ありがとうございました。

【*得られる結果には個人差があります】

モートン病の改善事例3

個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

 

モートン病の改善事例4

代替テキスト

個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

 

モートン病の改善事例5

学生の頃から外反母趾でいたみがあり。

最近よりひどくなってきたので施術しようと思い、こちらに通うことにしました。

はじめは整骨院で解決するかどうか半信半疑でしたが、通っている内に痛みがほぼなくなるようになりました。

自分の歩き方のくせや日々の姿勢で気を付ける点もわかり、痛みが解決されて本当に良かったです。

想像以上に良くなって驚いています。

ありがとうございました。

モートン病の改善事例6

モートン病改善事例の声写真モートン病改善事例の声

 

アルバイトで立ち仕事をしているのですが、突然左足の踵が痛くなり整形外科を受診しましたが解決せずかばっていると足裏の薬指と小指の間も痛くなり自分で調べてみるとモートン病だということがわかりました。

病院に行っても塗り薬を渡されるだけでネットで調べてもインソールを作るか手術のことしか書かれておらず、悩んでいる時にたまたまこちらのホームページを見つけすぐに予約をしました。

見ていただくとまさかの”浮き指”が発覚したり悪い所が続々と出てきました。

手術をしても足の悪いところを治さなければ意味がない。

という事を教えて頂き、家から持参したスニーカーも見ていただいてどんな形が自分の足に合うのかも見直すことができました。

痛みはなくなり時間があれば足について調べることもなくなりました(笑)

先生には感謝しかありません。

個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

モートン病の改善事例7

モートン病改善事例1 モートン病改善事例1-2

幼少の頃から下肢の故障が多く、膝蓋骨脱臼の手術を受けたこともありました。

今回は、整形外科でモートン病と診断され手術を勧められましたが、リハビリの辛さや再発の可能性もあり、考えあぐねるばかりでした。

少し歩くだけで足がつり、歩き続けることができず立ち尽くすことを繰り返し、ある夜、痛みで眠れずネットサーフでこちらを見つけわらにもすがる思いで受信しました。

初診でじっくりお話を聞いていただき、根本的に歩き方を指導していただけました。

数回受診したころから少し前には考えられないほど、長く歩けるようになり、副産物として頑固な肩こりも軽くなったように思います。

たったこれだけででも正しい歩き方が非常に重要だと強く認識しました。

これからもご指導いただいたことを忘れず、いつまでも元気に歩き続けられるよう努力していきます。

ありがとうございました!

個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

 

モートン病の改善事例8

モートン病改善事例2

歩く時右足の小指側に強い痛みがありました。

病院で検査をしてもらったところモートン病と診断されました。

通勤で歩く時にもしびれと痛みが強く出てしまいどうしようかと悩んでいました。

インターネットで調べているとインソールが良いと書いてあったので早速作ってもらいました。

しかし痛みはほとんど解決されず時間の経過とともにどんどん症状が強くなってしまってきました。

YouTubeでたまたま見つけてもしかしたら解決かもしれないと思いさせていただきました。

結果的には痛みはほとんどなくなり今では痛かったことを忘れる位までなりました。

本当に感謝しています。

ありがとうございました。

個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

当院が考えるモートン病の本当の原因とは?

足の裏にジンジンするような痛みや痺れを感じたことはありませんか?

それは、モートン病のサインかもしれません。

特に多いのが、足の3番目と4番目の指の間に起こる痛みや痺れ。

この部分には、靭帯の隙間を神経が通っており、歩き方や体の使い方に問題があると、神経が圧迫されてしまいます。

実際に痛みが出るのは、下の図のような部分です

モートン病は「再発しやすく」「改善しにくい」?

モートン病は一度なると、慢性的に再発しやすい厄介な症状です。

当院では、単に痛みを取るだけでなく、根本的な原因の解消を目指して施術を行っています。

モートン病の原因は、大きく分けて3つあります。

それぞれ、あなたの足にどんな負担がかかっているのかをチェックしてみてください。

原因① 指先が地面につかずに、かかとと付け根だけで歩いている(浮き指)

これは「浮き指」と呼ばれる状態です。

下の写真をご覧ください。

本来、足の付け根にタコはできません。

浮き指になると、指先を使わずに歩くクセがつき、体のバランスが崩れてしまいます。

その結果、足の神経に負担がかかり、モートン病を引き起こしてしまうのです。

原因② 体重が外側に逃げて、足のバランスが極端に悪い

内股や小指重心になっていませんか?

モートン病になりやすい方の多くが、足の外側に体重が偏っている傾向にあります。

あなたの靴の裏を見てみてください。

外側ばかり擦り減っていませんか?

代替テキスト代替テキスト

このように、体重のかかり方が歪んでしまうと、神経の圧迫につながってしまいます。

原因③ 自分に合っていない靴を履いている

特に多いのが、おしゃれ重視の靴。

例えば…

  • かかとが柔らかい靴
  • ソールがぐにゃぐにゃとしなる靴
  • ヒールの高い靴

これらは足のバランスを崩し、浮き指の原因になります。

さらに、足首も不安定になり、モートン病の症状を悪化させてしまいます。

足だけでなく「全身のバランス」がカギです

ここまでモートン病の原因を紹介しましたが、

私が最も重要視しているのが、体全体のゆがみとバランスです。

モートン病で体が歪み、足に負担がかかる

どれだけマッサージやストレッチを頑張っても、

根本的に負担がかかっている原因が変わらなければ、痛みは繰り返してしまいます。

  • 肩の高さが違う
  • 骨盤が傾いている
  • 足の長さが違うように見える

こういった姿勢やバランスの崩れも、実はモートン病に大きく関わっています。

あなたのモートン病の本当の原因を特定するために

モートン病は、誰もが同じ原因で起こるわけではありません。

原因は人それぞれで、複合的に重なって起こっているケースが多いです。

当院では、

  1. 丁寧な問診
  2. 動作のチェック
  3. 足だけでなく全身のバランスの検査

を通して、あなたに合った施術法をご提案いたします。

「どこに行っても良くならなかった」

「再発を繰り返している」

そんな方こそ、ぜひ一度ご相談ください。

ひこばえ整骨院の施術で結果がでる5つの理由

ひこばえ整骨院4つのポイント1

話をしている写真

整骨院や整体院に「ずっと通わなければいけない」というイメージを持っていませんか?

当院では、初回の段階でゴールを明確に設定し、どれくらいの施術回数が必要かをしっかりご説明します。

そのうえで、あなたの痛みや不調を最短で改善するための施術計画をご提案。

通院するかどうかはその後に判断していただいて構いません。

無理な継続を強いるようなことは一切ありませんのでご安心ください。

ひこばえ整骨院4つのポイント2

インターネットやテレビでは、モートン病に効くとされるストレッチが多数紹介されています。

しかし、実際にやってみても「効果を感じられなかった」という方も多いのではないでしょうか?

その理由は、あなたの体に合った方法”を選べていないからです。

当院では、症状や体の状態に合わせて最適なセルフケア方法を丁寧に指導します。

また、院長が運営するYouTubeでも、症状別に自宅でできるケアを紹介。

自分でも取り組める環境をしっかり整えています。

※一部の症状では、ストレッチなどをしない方がいい場合もあります。

そういった点も含め、状態を見極めた上で最善のご提案をいたします。

 

ひこばえ整骨院4つのポイント3

当院は完全予約制。待ち時間は一切ありません。

初回はカウンセリング・検査・施術を含めて約60分、2回目以降は30分を目安にしています。

施術時間は症状によって変動しますが、15〜20分前後が基本です。

「時間を有効に使いたい」「生活の中で無理なく通いたい」そんな方にも安心してご利用いただけます。

ひこばえ整骨院4つのポイント4

施術はすべて、院長である私・齋藤が責任を持って行います

毎回担当が変わったり、マニュアル通りの施術をされる心配はありません。

症状や回復状況を常に把握しながら、その時々に最適な施術を提供します。

安心してお任せいただける理由

施術を担当する齋藤は、国家資格「柔道整復師」を取得し、これまで10年以上にわたって多くの患者様の症状改善に携わってきました。

また、体の不調に悩む方のための書籍も出版し、全国の整骨院や整体院の先生方に向けての技術指導セミナーも主催しています。

さらにYouTubeでも、症状別に役立つセルフケア情報を発信中。

知識・経験・実績のすべてを活かし、あなたの症状を全力でサポートいたします。

書籍出版の実績

推薦の声

国家資格保有・技術指導

「本当に信頼できるところで、自分の体を診てほしい」

そう感じているあなたのために、心を込めて施術を行っています。

施術料金について

初診

12,000円

初診料+治療費

2回目以降

10,000円

*最終の来院日より2ヶ月以上空くと初診扱いとなります。

この金額には、検査・カウンセリング・施術・セルフケア指導まで全てが含まれており、あなたの体を本気で変えるためのトータルサポートをご提供しています。

初めての方にとっては決して安くない金額かもしれません。 

しかし、施術効果に納得していただき、「ここなら信頼して任せられる」と思っていただける内容をお約束します。

無駄に長く通わせたり、物販を勧めるようなことはありません。
初回に明確な目標と計画を立て、最短での卒業を目指す、それが私のスタンスです。

ひこばえ整骨院では「本当に良くなりたい」と思っている方に、まずは体験していただきたいという想いから、初回限定の割引を行っています。

自分に合うかどうか、不安な方はぜひこの機会にお試しください。

2025年4月16日から2025年4月24日

\までのご予約の方に限り/

「整体コース」治療費を通常12000円を

初回7000円(税込)

先着5名様のみ→あと2名様

※お時間:初回60分、2回目以降30分

※25歳以下の方は割引対象外となります

「どこへ行っても良くならなかった」

「整形外科では原因がわからなかった」

「本気で治したいけど、どこに行けばいいのかわからない」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ひこばえ整骨院にご相談ください。

あなたにとって最後の整骨院になれるよう、全力で施術させていただきます。

パソコンからの予約はこちら

電話: 0798-63-3200

LINE予約

院内のご案内

待合室

施術スペース

問診ルーム

お手洗い

毎日掃除、消毒、換気。24時間空気清浄機などを行っております。

 

よくある質問

初回はどれくらいの時間がかかって2回目以降はどれくらいの時間がかかるの?
初回60分、2回目以降は20分から30分程度の時間です。
初回は特に原因の特定やアドバイスを徹底しているので60分頂いております。
駐車場はあるの?
はい。隣にコインパーキングがございます。近隣にも2か所ほどございます。
駐車料金などの負担がしておりません。ご了承下さい。
効果的なストレッチや体操は教えてくれるの?
はい。あなたに合わせて指導させてもらいます。
その時々で体の変化があるので、状況に合わせて提案をさせてい頂きます。
どのペースで通えばいいの?
初回の際に、あなたのお体に合わせて適切な頻度をご案内します
当院で多い通院ペースのパターンをご紹介します。
患者様の平均的なペースは初回から2、3回目までは7日に1回のペース。その後は状態をみて、10日に1回〜2週間に1回程度になる事が多いです。初めにどれくらいの施術期間が必要かお伝えします。

院長挨拶

  齋藤克也

ここまで読んで頂きありがとうございます。

ひこばえ整骨院 院長 齋藤克也です。

もしかしたらあなた自信が症状で悩まれていたり、ご家族の方が悩まれていたりしているかもしれないですね。

私が整骨院を目指したのは12歳。小学6年生の頃です。

何も知識がないので唯マッサージをして気持ちがいいと言うてくれるだけでした。

私には到底祖母の足をよくすることなんか出きません。

私がこんな無力感を感じて祖母の膝を治したいと思って整骨院を目指すきっかけとなりました。

結果的には私が祖母を施術する前の中学2年生の頃には祖母は肝臓ガンで他界してしまいました。

高校生を卒業をしてすぐにこの業界に入りました。

柔道整復師免許証の写真

3年間の勉強を経て国家資格を取得

祖母の体の不調をよくする夢は叶えることはできませんでしたが、それでも同じ様に悩んでいる方を解決したいと思い。

整骨院で修行をしながら、自分の知識を増やす為に勉強をするために多くのセミナーや勉強会に参加しました。

しかし、行っていたことはマッサージをして気持ちよければそれでいい。

そんな日々。

当たり前ですが、気持ちがいいけれども痛みや痺れが取れるわけではありませんでした。

そこで、色々な勉強会やセミナーに行くことによって今まで痛みが取れない方や、ひたすらマッサージしかできなかった方に対して施術で痛みや痺れが取れるようになってきました。

祖母の様に膝が痛い方、変形をしている方へも症状が解決して喜んで頂ける様になりました。

本当の沢山の方からお礼を言われて本当にこの仕事を選んでよかったと思いました。

しかし、ここで大きな転機が訪れます。

父親ががんを患って他界

私が23歳の時に父親が肺癌で他界しました。

父が背中に痛みがずっとあるので私が施術をしていました。

その時にはもう癌があり、進行していたかもしれません。

私が無知だったので、とにかく背中の施術を行っていました。

半年、1年間どれだけ施術をしても痛みがひかず。

一度検査をしてみたらという事で精密検査へ

そこで出されたのは

肺癌のステージ4 余命1年

という結果でした。

背中の張りも癌によるものだったのです。

もう少し気が付いていればまだ・・・と思う事もあります。

その時ほど自分に不甲斐なさを感じた事はありません。

私の能力の低さで苦しんでしまった事は非常に心の凝りです。

父や祖母の様な痛みを抱えている方の悩みを解決する為にまた勉強の日々を開始します。

その頃私には妻も子供が3人いましたが祝日や休みの時間を使い勉強する事となりました。

家族には本当に迷惑をかけたと思います。

大切な時間を全て自分の勉強の事に費やしましたので。

ただ痛みをみるのではなく、その背後にあるもの、内臓の働きなど、トータル的に全身見ていくことの重要性に気が付き今の施術方法に至りました。

その甲斐があり体の痛みだけでなく、内臓の悪い事を発見する事ができるようにもなりました。

そして、祖母と同じ様な膝の辛さや痛みで悩んでいる方、父の様に痛みやしびれだけが原因でない状態の辛さを解消する事が出来る様にもなりました。

あの頃の悔しい思いがなければ、今の様にはなっていなかったと思います。

施術の様子

関西圏の同業者にも教えるくらいまでになる事ができました。

現在私の取り組みとして、自分の父や祖母と同じ様な思いをして欲しくない。

その為にYouTubeを使って自分が見る事が出来ない全国の方に向けてストレッチやセルフケアをお伝えしたり、健康セミナーを開催して自分の体を大切にするという取り組みをしています。

現在YouTubeをみて頂いている方は35,000人程に増えました。

少しでも多くの方の健康に役立てたいと思っているからです。

しかし、正直まだまだ自分の力では多くの方を救う事が出来る訳ではありません。

悩んでいる方は沢山いらっしゃいます。

そこで2019年5月に本を執筆をして多くの方の健康を増進に役立つ為に情報を多く伝えている活動も同時に行っています。

その甲斐もあり、現在では年間で4000名程の方の施術をする事ができ、全国からお客様が来院される様になりました。

遠いところでは東京からわざわざ新幹線に乗って来られたり、九州から飛行機に乗って来院される事もあります。

私の一番のコンセプトとして

『一番大切な方の紹介したくなる院、痛みのせいで諦めていた仕事や趣味が再びできるようになる 』

です。

自分の祖母や父親の様な事はしたくないからです。

もしあなたが悩んでいるのであればすぐにご連絡ください。

あなたのその悩み、きっと私が解決します。

ひこばえ整骨院院長