来院日

10月初旬

 

患者さん

I・Nさん 28歳 女性 パート

 

悩み

二年ほど前から長時間立ちっぱなしの仕事をすると、股関節に痛みが出る、ということがあったそうなのですが、一時期それを感じなくなっていたそうです。

でも、この一ヶ月ほど前から寝起きや地べたから立ち上がるときに、突然痛みが走る、ということが出てき始めてしまったそのことでした。

ずっと痛いわけではないのに寝起きや立ち上がりに急に痛みが走り、特に仕事が休みの日の朝に痛くなってしまうことが多いという状態でした。

毎日、というわけではないけれど、明らかに以前より状態が悪くなってしまっているので、このまま痛みが増え続けて動けなくなると困る!

と思い、しっかり今のうちに痛みが取れるのなら治しておきたい、ということで来院されました。

 

検査の結果

最初に検査を行なっていったところ、この方の股関節の痛みの原因は、

重心が前になっていることと股関節の捻れでした。

立ちっぱなし動きっぱなしのお仕事がメインということなので、立ち方の確認を行いました。

すると真っ直ぐに立っている状態の確認をしたところ、膝の骨が内側にあることや、お腹を突き出しすような姿勢になり重心が前側に偏っていること、腰の位置に捻れがある、ということがわかりました。

立ち姿勢で、お腹側と背中側の筋肉をバランスよく使って立っていると、重心は真ん中になって股関節や骨盤に捻れが生じることはありません。

ですが、この方のようにお腹を前に突き出す形になってしまっていると骨盤が傾き、骨盤と関節している股関節部分に捻れが起こります。

その上、立っているときの太ももに力が入ってしまっていました。

太ももに力が入ってしまうと、膝の関節が固まります。

そうすると、体の負担を逃がす場所が減ってしまうことになるので余計に疲労が溜まるところが一定になってしまうのです。

仕事の翌日の、お休みの日の朝に痛くなる、ということが多かったのも、立ち方の癖によって疲労が溜まるところに偏りが生じていました。

仕事で一日使った日の就寝中にその部分の筋肉が硬くなり、翌日の朝に痛みが出ている状態となっているためです。

仰向けで股関節を曲げる検査を行うと、内側に曲がるような関節の動きが強く、まっすぐに曲げようとすると股関節に違和感がでてしまう、という状態でした。

股関節の捻れを取ってから曲げるとその違和感が改善されていました。

そのためこれらを治療していくと朝起きや、立ち上がりの股関節の痛みは改善できます、とお話しました。

 

初回の施術

初回の施術では立ち姿勢を変えやすくするため、股関節や膝、足首の矯正をメインに行っていきました。

特に膝や股関節が内側に捻れたままになると、どうしてもお腹が前側にでやすくなってしまうこともあり、普段の気を付けることとしても胡坐をかく時間を作るようにしてもらいました。

張りの出ているお尻や太ももの外側の筋肉も緩めるようにしていきました。

立ち方で気を付けることとして、まずは足指全体が地面についている、という感覚を覚えるようにしていただきました。

ストレッチは股関節周りの筋肉の内向きへの捻れを取るためのものを一つ、お伝えしました。

 

二回目以降の施術

施術を行ない2日ほど痛みが出ることがあったとのことでしたが、それ以降は立ち上がりや朝の寝返りに痛みを感じなくなったとのことでした。

立ち方の意識も難しいとはおっしゃっていましたが、やってみた、とのことでした。

追加として、足指だけでなく、太ももの力を抜いてみましょう、とお伝えしました。

自分ではそんなに力を入れて踏ん張っているつもりはない、とのことだったのですが、実際やってみると力を抜いてみた方が足全体に乗る感覚がある。

とおっしゃっていたので、その感覚を覚えておいていただくようにしました。

 

3~4回目の施術では股関節の捻れがだんだん取れてきて、骨盤の位置での捻れがでていたため骨盤周りの矯正を行なっていきました。

このころには床から立ち上がる際の痛みはほとんどでることはなく、朝起きたときも痛い、と感じることはなくなっていたようでした。

お伝えしていた立ち姿勢をしっかりやってくださっていたので、だいぶ最初よりも姿勢がきれいになってきました。

 

5回目の時にお尻の方に張り感があって気になる、とのことだったので直接緊張を取るようにすることと、歩き方の確認も行なっていきました。

足首が外側に倒れやすく、小指側からお尻へ衝撃が伝ってしまうため、足首をしっかり動かして指先全体が地面に触れるように意識していただきました。

特に足の置く位置を真ん中に両足とも少し寄せるようにして、前に出していくようにお伝えしました。

 

6回目の時に、車を長時間運転する機会があったとのことでした。

ご実家に帰られていたということもあり、ゆっくりしていたそうなのですが、戻ってきた翌日のこの日にまた寝起きに股関節が痛かったそうです。

よくよくお話を聞いてみると、うつ伏せの体勢で2~3時間本を読んでいたとのことでした。

そこから起き上がろうとすると痛くなった、とのことなのでうつ伏せで長い時間いてしまうと背骨の動きが本来の動き方と異なってしまうので体の状態も変わってしまいます。

そのためこの時は施術として背骨を直接動かすようにしていきました。

運転中にも股関節がだるくなってくることがあったようで、2時間くらい運転が続くことが頻繁にある、とのことでしたがシートの形が深めに座るタイプのものだということでした。

その座り方になると、背骨が丸くなることとお腹側の筋肉が縮こまってしまうので、シートにバスタオルをたたんだものを噛ませるようにして座ってみてもらうようお話しました。

 

7回目のときにはくしゃみをすると若干違和感が股関節にでるようなくらいで、痛みはなくなっていたとのことでした。

バスタオルをシートに入れてみると背中が丸くならずに股関節の違和感もマシになっている、とのことでした。

骨盤や股関節、背骨の捻れなどはほぼなくなっており、あとは股関節前の筋肉の硬さだけになっていたので直接お腹の前にある筋肉をマッサージしていただくようにお伝えしました。

 

8回目に来られた時には痛みも違和感もなく過ごせるようになっていたため、マッサージやストレッチ、姿勢に関して最後に確認を行い、治療を終了としました。

年末にまたお仕事が忙しく休日自体も減ることが決まっているため、その時期は若干不安なのでまた違和感を覚えたらすぐに来ます、とおっしゃっていました。

基本はストレッチ・マッサージをしっかり行なってもらうことですが、目安としても3日連続で違和感が出たら自己回復力じゃ追い越せない状態なので、その時は一回矯正しましょう、とお話しました。

*結果には個人差があり保証をするものではありません

まとめ

今回の方は股関節の痛みに悩まれていた方でした。

痛みが出るのは突然だけど、ずっと痛いわけではないので後回しにしがちになってしまっていたとのことでした。

確かに痛みがあっても一瞬のものであれば見送ってしまうこともあるかもしれません。

ですが、この方のように何年か前に一度痛くなり、しばらく何もなかったのにまた突然痛くなる、ということがあるというのは、体の状態が悪い方に一歩進んでしまったサインだと思いましょう。

基本的に3日以上続いた痛みが「放っておいたら治った」というのは、痛みが強くならないように体を歪めてバランスを取り、痛みに脳が慣れた状態、なのです。

そのままにしておくと、今度は庇いきれなくなって痛みが再発するか、また別のところが痛くなるか、のどちらかです。

これが痛みを繰り返してしまう人の特徴でもあります。

痛みは体からのサインです。

その時々で治療や対処などをしっかり行うことで、痛みのない快適な生活を過ごし続けることができます。

もしお体のことでお悩みのことがありましたら、お早めにひこばえ整骨院にご相談ください。

 

ひこばえ整骨院股関節の痛みに対する治療

ひこばえ整骨院では股関節の治療を非常に得意としています。

悪い部分だけを見るのではなくそれ以外の歩き方や立方体の使い方を全て見て一番最適な治療方法を選んで行きます。

もしあなたが股関節の痛みにで悩まれているならば是非下記をご覧ください。

執筆者

ひこばえ整骨院 院長 齋藤 克也(監修)

柔道整復師(国家資格保持者)

業界歴16年。

18歳の頃から整骨院1筋で西宮市で痛みに悩まれている方のお役に立てる様に日々精進中。

現在ストレッチの本を執筆中。年内に発売予定。

パソコンからの予約はこちら

電話: 0798-63-3200

LINE予約