五十肩になった時、病院、整骨院、整体院どこに行けばいいのか、徹底比較

 

齋藤の言葉

五十肩の痛みに悩んでいるけれど、「病院・整骨院・整体のどこに行けばいいの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。それぞれの治療法には違いがあり、症状に合わせて適切な場所を選ぶことが大切です。この記事では、整骨院・病院・整体の違いやメリット・デメリットを詳しく解説します。

 

五十肩の治療法|整骨院・病院・整体の違い

五十肩の治療を受ける際に選択肢となるのが「整骨院」「病院」「整体」です。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

病院(整形外科)での五十肩治療

【特徴】 画像診断(レントゲン・MRI・エコー)を用いた診察と、薬物療法が中心

【メリット】

  • 診断を明確にしてもらえる
  • 痛み止めの処方や注射治療が受けられる
  • リハビリ施設が併設されていることがある

【デメリット】

  • リハビリは局所しか診てもらう事ができない
  • 薬や注射の効果が一時的な場合がある

私の個人的な意見ですが、私も右肩の四十肩・五十肩を患いました。

年齢的に肩板損傷の可能性が低かったのですが、ゼロではなかったのでエコーの検査をしてもらいました。

また肩の動きが非常に悪くなったときに石灰化になっていないか心配だったので、レントゲンを撮ってもらい通常の四十肩・五十肩と言う診断を教えていただきました。

画像ではっきり見ることにより診断ができるので、検査は行った方がいいです。

またあまりにも症状がきついときにはロキソニンなどを飲みながら私も仕事をしました。

好き嫌いはあるかもしれませんが、炎症を取るのには決して悪いわけではないので、選択肢の1つとして入れておきましょう。

整骨院での五十肩治療

【特徴】 筋肉や関節のバランスを整え、血流を促進する施術を行う

【メリット】

  • 痛みを和らげる施術が受けられる
  • リハビリ・ストレッチ指導が充実している

【デメリット】

  • レントゲンやMRI検査ができない
  • 急性期の強い炎症には対応が難しい場合がある

整骨院の場合、保険治療を行っているところがありますが、基本的に保険治療はできません。

整骨院で保険が使えるのは怪我のみになるので、肩関節節捻挫と言うような全く違う病名で保険請求をします。

保険を使っているところには行かないようにしてください。

整形外科のリハビリと大きく違うのは、肩はもちろんの事、体全身を調節しながら見ることが可能です。

こちらに関しては後述します。 

整体での五十肩治療

【特徴】 姿勢や骨格の調整を通じて、体のバランスを整える

【メリット】

  • 姿勢の改善や全身のバランス調整ができる
  • リラックス効果がある

【デメリット】

  • 施術者によって技術の差が大きい
  • 医学的根拠に基づいた治療ではない場合がある

整体院を2つの種類があります。

国家資格を持っている人と国家資格を持っていない人。

基本的に整体院は無免許でも開業できてしまう業種です。

中には素晴らしい先生もいらっしゃると思いますが、必ず資格を持っているかどうかの確認はホームページなど行うようにしましょう。

基本的に鍼灸師の免許が整骨院であれば柔道整復師しと言う免許があれば問題はありません。

五十肩の症状に合わせた治療の選び方

① 強い痛みがある(急性期)

おすすめ: 病院(整形外科)

五十肩の急性期は炎症が強く、痛みが激しい時期です。

この時期は無理に動かさず、痛み止めや注射で炎症を抑えることが重要です。

② 痛みが和らいできたが、肩が動かしづらい

おすすめ: 整骨院

急性期を過ぎたら、肩の可動域を改善する施術やリハビリが必要です。

整骨院では、筋肉の緊張をほぐし、ストレッチや運動療法を組み合わせて回復をサポートします。

病院のリハビリで大きく違うところは病院であれば肩周辺だけをリハビリします。

ただ実際に五十肩になっている方はわかりますが、肩が痛くなると反対側であったり腰であったりなど負担する部分が増えていくので、全身を整えていく必要があります。

それを行うのが整骨院の良いところです。

③ 姿勢や体のバランスを整えたい

おすすめ: 整体

慢性的な肩こりや猫背など、体の歪みが気になる方には、整体での調整が有効な場合があります。

ただし、医学的な治療ではないため、五十肩の初期治療には向いていません。

整骨院での五十肩治療の流れ

当院では、五十肩の症状に応じた施術を行っています。

  • カウンセリング・検査(肩の可動域・痛みの確認)
  • 手技療法(筋肉の緊張を和らげる)
  • 矯正(体の歪みなどを調整)
  • ストレッチ・運動療法(可動域の改善)
  • 日常生活のアドバイス

五十肩の痛みを少しでも早く改善したい方は、お気軽にご相談ください

五十肩の施術について詳しくはこちら

まとめ:五十肩の治療は症状に合わせて選ぼう

五十肩の治療は、症状の段階や目的に応じて選ぶことが大切です。

  • 強い痛みがあるなら病院(整形外科)で診察を受ける
  • 可動域を広げたいなら整骨院での施術が効果的
  • 姿勢改善やメンテナンスなら整体も選択肢に

「どこに行けばいいか分からない」という方は、まずはご相談ください。

五十肩の痛みを軽減し、スムーズな回復をサポートします

最後に、四十肩や五十肩の痛みを早期に改善したい方は、ぜひ当院へご相談ください。

あなたに最適な治療法を提案いたします。

改善事例などもご紹介しているので、下記からご覧下さい。

本を執筆

執筆者

ひこばえ整骨院 院長 齋藤 克也(監修)

柔道整復師(国家資格保持者)

2012年に開業。

18歳の頃から整骨院一筋で西宮市で痛みに悩まれている方のお役に立てる様に日々精進中。

現在ストレッチの本をアマゾンにて発売中

 

柔道整復師 齋藤 克也監修