体の痛みを治すために、歩き方から体を変える方法

齋藤の言葉

「歩き方が悪いと痛みの原因になる」と聞いたことはありませんか?実は、体の痛みは歩き方と深く関係しています。「かかとからついてつま先で蹴る」という歩き方は間違いではありませんが、間違った意識で歩くと痛みが悪化することも。そこで今回は、 正しい歩き方を身につけ、痛みを改善・再発を防ぐ5つのポイントをご紹介します。記事の最後に動画も掲載しているので、ぜひ参考にしてください!

よくある間違った歩き方とは?

歩き方の指導でよく言われるのが、

「かかとから着地してつま先で蹴りましょう」 というもの。

この方法自体は間違っていませんが、意識しすぎると体に余計な力が入り、痛みが悪化することがあります。

本当に大切なのは、自然な動きの中で正しい歩き方を身につけること。

では、どのように意識すればいいのでしょうか?

正しい歩き方のための5つのポイント

【立ち方編】

① 骨盤を立てる

まず、 骨盤を立てることが基本 です。

✅ 悪い姿勢の例

  • 顎が前に出る
  • 肩が内側に入る(猫背)
  • 下腹が出る
  • 膝が曲がる

この状態だと、体に負担がかかり痛みの原因になります。

立ち方が悪くて、顎、巻肩、下腹が出る、膝が曲がると言う悪い例

✅ 正しい姿勢

  • 腰を反るような感覚で骨盤を立てる
  • お尻を軽く突き出すイメージ
  • 顎を引いて目線を遠くにする

 

 

この意識だけで、体のバランスが整います。

正しい姿勢は顎をひいて遠くを見ること。それだけ集中すると言う図。

 

② 顎を引く

顎が前に出ると、猫背になり肩や首に負担がかかります。

✅ 正しい顎の位置

  • 顎を軽く引く(無理に引きすぎない)
  • 胸を張るのではなく、自然に開く感覚

この姿勢を意識すると、背筋がまっすぐ整います。

【歩き方編】

③ 手を振る

手を振ることで 歩幅が広がり、姿勢も整いやすくなります。

✅ 試してみましょう!

  • 手を振らずに歩く
  • わざとらしく大きく手を振って歩く

この2つを比べると、手を振った方が歩きやすいことがわかるはずです。

また、手を振ると 自然とかかとからついて、つま先で蹴る動作ができるので、歩き方を意識しすぎる必要がありません。

その中でも特に意識するのは後ろに大きく手を振ること。

前に振る事は普段の生活や日常生活で行います。

後ろに引くと言う事はあまり普段の生活ではないので、後ろに引いた勢いで肩が勝手に前に動くというのが正しい歩き方になります。

④ 目線を遠くにする

姿勢が悪い人は、足元を見がち。

✅ 目線のポイント

  • 遠くを見て歩く
  • 顎を引くことで自然に視線が上がる

目線を遠くにするだけで、 背筋が伸び、正しい歩き方に近づきます。

足元を見なければいけないこともありますが、基本的に遠くを見るようにしましょう。

足元を見て歩くと猫背になってしまいます。

遠くを見ることで、自然と自然がまっすぐになるので、これも実際にやってみるとわかるでしょう。

⑤ 足音を鳴らさない

歩くときに 「ザーッ」「ドスドス」と音がする人は要注意!

足音が大きいと、

  • 足を引きずっている
  • 正しく足が上がっていない

などの可能性があります。

ご自身の足音もそうですが、外を歩いている時、他人の足音聞いてみてください。

ヒールなどを履いている方は足が上がっている方は音がコツコツとなりますが、足が上がっていない方は引きずる音が鳴ります。

また、がに股の方はかなり足音が大きいので、ご自身でも確認をしながら足音がならない程度に足を上げるようにしましょう。

✅ 足音を小さくするには?

  • 足をしっかり持ち上げる
  • サンダルやスリッパは避ける(足を引きずる癖がつく)
  • 自分で足音を聞く

足音を意識するだけで、スムーズに歩けるようになります。

歩き方は下記の動画ご覧ください。

 

まとめ:歩き方を変えるだけで痛みは改善する!

「歩き方が原因で痛みが出る」ということは、 歩き方を変えれば痛みを軽減できる ということでもあります。

今回ご紹介した 5つのポイントを意識するだけで、歩き方は劇的に改善 します。

  • 骨盤を立てる
  • 顎を引く
  • 手を振る
  • 目線を遠くにする
  • 足音を鳴らさない

この歩き方を身につけることで、 腰痛・肩こり・膝の痛み などを防ぐことができます。

以前にかかとの痛みで悩まれている足底筋膜炎の方。

この方のアドバイスしても、上記でお話をしたものをそのまましています。

治療はもちろんしましたが、日常生活の痛みもこれだけで改善しているので、ぜひ参考になさってください。

動画でも詳しく解説しているので、ぜひご覧ください!

ひこばえ整骨院の歩き方に対する治療

ひこばえ整骨院では、 体の痛みの根本改善を目的とした治療 を行っています。

痛みのある部分だけを診るのではなく、 姿勢や歩き方を含めたトータルアプローチで治療を進めます。

「腰痛や肩こりを根本から改善したい!」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

事例などもホームページでご紹介しています。

▼ 詳しくはこちら

ひこばえ整骨院の施術について

 

執筆者情報

ひこばえ整骨院 院長 齋藤克也(監修)

  • 国家資格:柔道整復師
  • 業界歴22年(2025年現在)
  • 姿勢・歩き方指導の専門家

痛みに悩む方のお役に立てるよう、日々施術に励んでいます。