写真

頭痛になった時に自分でできる対処法

頭痛がすると仕事や家事、育児に集中力が持たなく辛いですよね。私もたまに頭痛を感じますが何も進まず時間だけが過ぎてしまって、しんどくて嫌な一日になってしまいます。

頭がいたいとなにかしら心配ですよね。もしかしたら頭に異常でもあるんじゃないだろうか?

私はこのままどうなるんだろ?

など多くの心配があるかもしれません

無駄に時間が過ぎないように、心配にならない様に頭痛の対処方法を見つけていきましょう。

ここでは、頭痛の原因と頭痛の種類、どの様な対処方法があるなど、頭痛に対しての方法を詳しく解説します。

頭痛とはどの様な状態の事を言うのでしょうか?

一般的に首やその周辺の筋肉の緊張、頭部の血管が広がるのが原因と言われています。

いろいろな痛みを伴いなすが、原因が分かるものよりも、解明されていないものがほとんどです。

ストレス性、肩こり、首がこる、歩き方が悪い、骨盤が歪むなどもあります

意外と多いのが

痛み止めを飲むので頭が痛くなる

意外ですが、これって凄く多い事なんですよ。痛み止めは治すものではなく痛みを止めるものです。痛みを無理やり止めるので逆に身体からの危険信号を無視した形になります。

するとさらに強い痛みを出して頭痛を知らせようとします。治す為にするのに痛くなるなんて不思議ですよね。

この話は後で詳しくお話をします。

頭痛の種類

病気の症状としておこる頭痛(症候性頭痛)と 病気ではなく突発的な頭痛を繰り返す(慢性頭痛症)があります。

・症候性頭痛・・・脳腫瘍、くも膜下出血など

・慢性頭痛症・・・片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛

まずは一般的な頭痛を詳しく解説していきます。

片頭痛

ストレス、寝不足、寝すぎ、肩こり、女性ホルモン、天候などの様々な影響で頭部の血管が広がり炎症を起こすためと考えられています。

片頭痛には血管説と三叉神経節説に分かれます

血管説

頭部の血管が拡張して頭痛が出ます。

血管を収縮させるセロトニンと言う物質が出ます。そのホルモンは血管を一度収縮させます。

その後このセロトニンと言う物質が減少されてしまい血管が拡張され一気に血管が広がるのででます。

治療をした後に頭痛がきた経験などはありませんか?これもこの血管が拡張させることによっておこる現象です。

三叉神経説

三叉神経とはこめかみから眉毛の上、目の下、口の下に伸びている神経の事を三叉神経と言います。

この神経が先ほどの血管に生じた炎症などのよって起こると言う感じです。

血管は後頭部や頭の横、三叉神経はこめかみ周辺に来ることが非常に多いです。

特徴

・左右どちらかが痛む場合が多い>

・肩、首がはる

・脈を打つような痛み

・じっとしていると痛みは比較的らく

・ひどいと吐き気を催す

など

対処方法

・こめかみを抑える

・安静にしながらこめかみを冷やす

この2つが対処方法です。2つ目に冷やすとありますが、冷やす事によって炎症を取ります。

温めた方がいいと言われる方もいますが、ここは順番が違います。

冷やす→温める

いきなり温めると血管が拡張し過ぎて逆に痛みが出てしまいます。

ですので、まずは冷やして炎症を取り除いてから温めて行きます。

緊張型頭痛

精神的ストレス、長時間同じ姿勢を続ける、便秘などで血行が悪くなり筋肉が緊張しておこるタイプ。

書いて字のごとく、緊張型頭痛は筋肉の緊張が強くて起こる事が非常に多いです。

この緊張型頭痛にも2つに分かれます。

身体的ストレスによる緊張型頭痛

これは長時間のパソコンや同じ姿勢、姿勢不調など、体に対してストレスがかかった時に起こります。

メカニズムは基本的に上記で説明したのと同じです。

精神的ストレスによる緊張型頭痛

体は楽でも精神的に疲れていると頭痛が出てしまう傾向にあります。

精神的に緊張した状態が続くと頭の痛みを調整する部分がおかしくなり、結果頭痛を引き起こしてしまいます。

寝不足もこれに当てはまります。

生真面目な方や几帳面な性格を持った方が多いと言われています。

特徴

・左右両方ともに痛みがある

・締め付けられるような痛み

・肩こりを感じる

・動いても痛みに変化はない

など

その他にも我慢できないほど痛くなく、嘔吐やしびれなどは起こりません。

しかし、常に頭にもやがかかったような状態になるため常に体がしんどい感じになります。

対処方法

・頭を冷やす

・首のストレッチ

・蒸しタオルで首を温める

・ゆっくりお風呂に入るなどリラックスする

・ゆっくりと寝る

・自分なりのストレス解消法を行う

もし痛みやすっきりしないのなら整体などにいかれる事をおすすめします。姿勢や歪みが原因の事も緊張型頭痛の場合は多いです。

そんな時は整体などに頼った方が早い事が多いです。

群発頭痛

頭痛の中で一番痛みが強いものです。起こる理由はまだはっきりと解明されていません

充血・鼻血・汗などと言った症状を伴います。

群発頭痛の特徴

・目の奥に強い痛みを感じる

・痛みがとても激しい

鼻がつまったり、鼻づまり、強い頭痛などが継続的にでます。とても辛い状態です。

この期間中にはアルコールは避けましょう。

対処方法

群発性頭痛の場合はとにかく激痛です。転げ回る方もいます。ですので原因がはっきりとわからないため、まずは病院へ行きましょう。

頭痛の時に痛み止めを飲むと一体体はどうなるのでしょうか?

写真

対処方法をしている時間がない!今すぐ何とかしたい!という方はたくさんいらっしゃると思います。

その時は薬頼りになってしまうのではないでしょうか。

それでは、痛み止めについて考えてみましょう。

痛み止めとはどういうものか?

痛み止めを飲み前にどのような物かを知る必要があります。

人間は痛いと感覚を痛み部分から一度脳に伝達します。すると脳が『痛みならそこに危険信号として痛みのでるホルモンを出そう』

そして痛みのあるホルモンを出します。、これが痛みが出る簡単なメカニズムです。痛みは体に対して

危険信号

です。ではこの危険信号を無理やり止めるとどうなるのでしょうか?もちろん体に良くはないですよね。

これを止めると瞬間的に痛みが止まります。すると体は自由がきくのでまた動きます。

するとまた脳が『指令を出したのにこりないな。もっと強いホルモンをだそう』

となります。すると今度は前回よりも強い激痛がでます。これを繰り返すと痛み止めが効かなくなります。

そして、薬が効かないから次にまた新しく強い薬を飲む。後はこの繰り返しですね。

これが痛み止め正体です。

勿論全てが痛みはだめ!!と言うわけではありませんのでそこはご理解下さい。

痛み止めのメリット

では、痛み止めのメリットとデメリットを考えてみましょう。

・即効性がある

・他の症状の痛みにも効く(例えば歯痛)

なんというても痛み止めはすぐに効くのが魅力的ですね。

使い方さえ間違わなければいいものです。しかし、常用をスルメにしっかりと治療はしましょう。

痛み止めのデメリット

長期的に飲用していると副作用として眠気やのどの痛みから胃腸障害そして命を落とすような症状まで引き起こしてしまいます。

胃潰瘍、ぜんそく、アナフィラキシーショック、便秘などはよく知られていますね。

他には痛みに敏感になったりします。ということは今まで気にならなかった痛みを感じるようになるということです。

薬物乱用頭痛といわれ、飲んでいた頭痛薬によって頭痛がひどくなるものです。

それとどうしても癖になるのでそこも十分に気をつけたいところです。

頭痛を治すにはどうしたらいいのか?

積極的に摂りたい食べ物

・ビタミンB : ホウレンソウ、豚肉など

・ビタミンE : ゴマなど

・マグネシウム : ひじき、大豆類、ナッツ類など

マグネシウムには血管の収縮や拡張のコントロールする働きがあります。積極的に取りたいですね。

また神経の興奮を抑える作用もあるのでイライラを感じている方にもおすすめです。

ビタミンは体に機能を正常に整えてくれます。B2は脂肪を燃やしたりして、体に不必要な物を出すと言う性質もあります。

避けたい食べ物

・ワイン、チーズ、チョコレートなど : 血管を縮めさせる

・インスタント食品、スナック菓子など : 血管を広げさせる

無理やり体に反することなく血管を縮めたり広げたりするので逆に頭痛がでてきます。

コーヒーにも興奮を安静にさせる効果がありますが、胃痛を出す事が多いので1日1〜2杯程度に抑える方がいですね。

規則正しい食事がやはり良いですね。頭痛以外にも体に良いのでぜひ意識してください。

頭痛を治す為の対処方法

頭痛がある時は炎症がある時です。この炎症を減らすにはまずはアイシングで炎症をひかす必要があります。

後頭部は基本的に温めるのでなく、冷やすことが大切です。(筋肉を柔らかくする時はあたためますよ。)

痛みはある時は冷やす様にしましょう。ドラッグストアなどで売っているアイス枕で十分です。10分から15分程度冷やす様にしましょう。

患部を温める

写真

次に筋肉をほぐすという意味で温めます。温める方法はお風呂でも構いませんし、カイロ、電子レンジで温めるものでも構いません。

首の周辺がほぐれれば大丈夫です。時間的には20分〜30分程度温めましょう。

頭痛を治す為のストレッチ方法

ストレッチは全て15秒以上行い、静的ストレッチ(動かさず、そのまま持続させるストレッチ )で行います。無理はせずにできる範囲を行いましょう。

1)肩を動かし筋肉をほぐすストレッチ

 

手順

写真

両手を顔の前で組みます。 

そのまま背伸びをするように上に伸ばしていきます。

2)肩甲骨を伸ばして背中を緩めるストレッチ

手順

写真

写真

腕を前で組みます。手の甲が外に向くようにします。

向こうから引っ張られる様なイメージで体を伸ばしていきます。

3)首を伸ばしてダイレクトに緩めるストレッチ

写真

手順 

後ろで手を組みます。左の首を伸ばすときには右手で左手の手首を持ちます。 写真

腕を下に引き、首を右に倒す様にしていきます。

これを反対方向もします。

 

4)肩甲骨を寄せて動きをつけるストレッチ

 

手順 

背中で手を組みます。手の平が下に向くようにします。

写真

肩甲骨を寄せる様に手を下に引いていきます。

その際に肩甲骨を思いっきり引き寄せます。

頭痛を治す為のマッサージ方法

写真

マッサージの方法

天柱(てんちゅう)

後頭部の出っ張った部分から指1本分、横に1本分離れた場所にあります。

風池(ふうち)

後頭部にあるうなじのちょうど外側のへこんだ部分(髪の生えぎわ)にあります。

完骨(かんこつ)

完骨(かんこつ)の位置は、両耳の後ろにある出っ張った骨(乳様突起)の下端、指1本分後ろ側のくぼみにあります。

この3つのツボを中指と人差し指を使ってぐるぐる回す様にマッサージをします。

1箇所を15回程度行い、朝昼晩と合計3回して下さい。

日記をつける?

写真

最後に私がお勧めしたいのが、日記をつけることです。普通の日記ではなく、記録していく日記です。

頭痛の有無や程度

起床就寝時間

食事内容や食べた時間

飲んだものや量

便通の有無

天気

一日の活動内容

 

などを記録していきます。そうすることで自分の頭痛がおきるきっかけがわかります。きっかけが分かれば対処をしやすくなりますね。

人間の記憶は基本覚えていないのできっちりと書く事で記録に残すイメージです。

この方法はとてもおすすめですので是非一度してみて下さい。

まとめ

頭痛がおこるきっかけは様々あり、またまだ解明されていないところが多くあります。

ここに記したのはごく一部です。

頭痛の痛み具合や頻度をご自身で意識してください。

ひどい場合はご自身の対処だけで済まさないようにしましょう。病院へ行くことも大切です。

まずはご自身で対処。それでも改善しなければ整骨院や整体を利用しましょう。

 

ひこばえ整骨院の頭痛の治し方

ひこばえ整骨院では骨盤ダイエットを専門としています。

短期的にダイエットを成功して終わりというわけではなく、リバウンドをしない事を目的としています。

国資格保持者が考え出してダイエット方法です。

 

 

初めての方限定特典で70%PFFの2,980円(税込)で施術。ご予約時にはホームページを見たと言ってください。

施術に満足できなければ初回のみ全額返金保証します。詳細についてはこちらをクリック

ネット予約はこちらから

電話: 0798-63-3200

LINE 友達申請